sanmarusan
K★Shuji★

K★Shuji★

2023-05-26 19:50:22

年頃の子供、特に娘さんをもつアナタへ

帰宅が遅い子供に
「何時だと思ってるんだ!」は三流
「黙る」は二流
てをは一流の伝え方は?

こんなちっちゃい字いらんわ!でスルーも正解💧

コメント 8

いいね!21

もらったスタンプ一覧

タイトル

あおい582

2023-05-26 21:29:05

>> K★Shuji★さん
伝え方ですね☺️ウソてもいいので、娘の事を考えたら、嫁を惚れさせないと…。
バレなければ、遊びは男の甲斐性です🥰笑

タイトル

K★Shuji★

2023-05-26 21:23:05

>> あおい582さん
惚れ直すかどうかはどーでもええけど、
そやね〜心配してることを伝えることが肝心やね👍

タイトル

あおい582

2023-05-26 21:17:49

>> K★Shuji★さん
そこは、奥さまに、心配だなー。相手の人はちゃんと娘の事を考えてくれてる人なのかなー。とか。相談すると…。奥様も、ちゃんと娘の事考えてくれてるのか!!😍と、惚れ直すかもです。
相談ってのが、肝心です。確認じゃ無くて相談です。

一緒に考えるのが子育てですから。
手を離れた娘は、奥様を挟んでの交流が、1番かと…。

タイトル

K★Shuji★

2023-05-26 21:07:56

>> あおい582さん
ですよね〜
めっちゃケンカしてるなーって思っても明くる日にはケロッと一緒にランチ行ったり…😅
成長の証か〜 
盆と正月には岩手県の彼氏のところへ行ってるのも微笑ましく見るべきなのか…🤔

タイトル

あおい582

2023-05-26 21:01:03

>> K★Shuji★さん
何か言うのは得策じゃ無いと思います😌結局、母親と娘って、よっぽどじゃ無い限り、ムカついても仲直りするので。
たからこそ、お父さんも心配してるよ。って、又聞きした方が、伝わると思います。
22歳の娘が居てる私の意見です🍀

タイトル

あおい582

2023-05-26 20:45:13

>> K★Shuji★さん
残念ながら、年頃の娘はパパからすると、難しい。
それは、ちゃんと成長してる証🍀
となると、奥様に1言。愚痴は俺に言うて来い!!です笑
お前は、娘の味方。俺はお前の味方!です!!☺️

タイトル

K★Shuji★

2023-05-26 20:37:24

>> あおい582さん
なるほど!😳
ナイスなご解答ありがとう!
19の娘をもつワタクシに刺さりました〜
家が楽しくないと帰りたく無いもんね… は〜

タイトル

あおい582

2023-05-26 20:16:16

帰って来るのが楽しい家を作る。娘の友達も一緒で構わない。
ただ、家のルールを守ってもらう。
そして、別け隔て無く、その友達が無作法なら、怒る。
そして、娘を友達として付き合ってくれる事に感謝する。

簡単!無料登録 公式HPへ